
管理者


味生第二支部「支部総会 」の活動
7月29日(月)17:40分から味生ふれあいセンターで松山市教育会味生・味生第二支部総会が24名(現職13名、OB11名)の参加で開催されました。
高谷味生支部長の挨拶の後、愛媛県教育会教育功労者表彰を受けられた野本静雄先生、松山市教...

プログラミング講座開講
令和元年6月15日(土)9:30から、プログラミング講座の開講式及び第1回講座を行いました。
開講式には、市教育会会長、同副会長2名、福利厚生部長、福利厚生副部長、福利厚生部員、事務局長の方々がご参加され、引き続き、講座の受講者7名(...

プログラミング講座試行のお知らせ
5月18日の定期総会で、福利厚生部の文化講座の一つとして、今年度「小学校プログラミング教育に関する講座」を開設することが決定しました。
他の5つの講座につきましては、4月から開講しておりますが、この講座につきましては、新規開設ということで...

外観をリニューアルしました
令和時代の幕開けそして、定期総会も終わり、いよいよ今年度の本格的な活動も開始となりました。
そこで、このホームページの外観もリニューアルすることにしました。
内容はこれまでと同じです。
ご意見等がありましたら、以下の連絡先...

「文化講座」会員募集について(締切3月20日)
平成31年度の文化講座の会員を募集いたします。
1 開催場所 エスポワール愛媛文教会館 (松山市祝谷町1丁目5-33)
2 申込期限 平成31年3月20日(水)(必着)
(※ 一斉案内・申込みの期限で、以降も随時個々の...

第4ブロックの活動を更新しました
平成30年度、初めてグランドゴルフを実施しました。
その概要は第4ブロックのページに掲載しています。
第4ブロックのページに移動

第3ブロックの活動を更新しました
第9回グランドゴルフ大会、親睦旅行などを行っております。
下のページ表示の部分をクリックすると、内容が表示されます。

8月6日(月) 第11回教育講座を開催
7月26日(木)に引き続き、8月6日に夏休み中2回目の教育講座(教育相談)を開催しました。
その概要は次の通りです。
講座名:子どものメンタルヘルスの理解と対応
~子どもの心の発達の理解と対応~
場所 : エスポワール愛媛文教会館 ...

7月26日(木) 第11回教育講座を開催
松山市教育会では、現職会員の実践的教育力向上に資することを目的として、毎年夏休み中に2回の教育講座を開催しています。
その第1回の講座を「特別支援教育」の内容で7月26日(木)10:00~11:45に開催しました。その概要は次の通りです。...